8月14日(月) 4日目
朝6時。
昨夜から雨は降り続いています。
いつも起床時間の1時間前ぐらいから起きている子どもたちですが、今朝はどのテントもひっそり。
登山の疲れと単調な雨音でいつもよりぐっすり寝ている様子です。
朝6時半。
今日は雨なので屋根のある炊事場で朝の集い。朝ごはん。
健康チェック&日記。
お祭り準備。
10時。
雨もすっかりあがり、いよいよ長者の森フェスティバルが始まりました。
最初に、祭り太鼓の演奏があり、チェーンソーカービングの実演に続き、じ...
8月13日 3日目
4時半起床。
4:52日の出。
雲海から昇る朝日をみんなで見ました。
荷物整理をし、朝ごはんを食べ、青空トイレをすませ、準備運動。
水筒に命の水をいっぱいに入れ、朝6時、下山開始。
今日も雲の中に突入した途端、ザーッと雨にふられたり、すってんころりんしたりしながら、4時間半~5時間で全員無事に下山できました。
到着したチームから、寝袋を干して、お風呂でさっぱり。
ランチはキッチンチームが作ってくれた「みんなよくがんばったね!ランチ」。
お...
8月12日(土)2日目
6時起床。
6時30分 朝の集い。
げんこつ体操、ASOKENソング、Jr.スタッフ新聞発表、チクサクコール。
朝ごはん。
健康チェック、前日の振り返り&日記。
今日は、全員で、2112メートルの御座山山頂を目指します。
4チームに分かれ、チーム目標と荷物準備。
大事な今日のお昼のお弁当、夜ご飯、明日の朝ごはん、おやつの他に、水筒、寝袋、合羽、着替えなど、一泊ニ日の荷物を自分で持って登山します。
山頂には電気も水道もありません。
水は、スタッフが2リットルの水を1人2-4本かついであがります...
8月11日(祝・金)1日目
8時。あいにくの小雨でしたが、元気よく長野に向けて出発!
小学生15人、ジュニア(中・高校生)スタッフ5人、大学生・社会人スタッフ17人の総勢37人で過ごす1週間の始まりです。
三連休初日ということもあって、道路は大渋滞。
バスの中では、自己紹介、共通点探し、歌、なぞなぞ、数種類の伝言ゲーム、クイズ、自然じゃんけん、ニコニコボールまわしなど、次々にスタッフが考えてきたバスレクであっという間の(笑)5時間半!
まずは、400年近い歴史をもつ大龍寺で座禅。
心を落ち着け、1...
今年もおかげさまで無事に1週間終わりました。
保護者の皆さん、スタッフの皆さん。本当にありがとうございます。
スタッフは、お家でお子さんがどんな話をするのか、保護者の皆さんが1週間どんな気持ちだったのかなど聞かせて欲しいと思っていますし、保護者の皆さんは、キャンプ中のお子さんの様子をもっと知りたいと思っていらっしゃいます。
そこでこのコーナーを作りました。この感想コーナーでは、皆さんの様々な意見や感想など、自由に書き込みお願いします。
ジャンボ
...
わんぱくキャンプ6日目
いつものように6時に起床し、朝の集い、日記、朝食。
朝の集いの司会の方が、「国旗掲揚、ラジオ体操の時に前に出てくれる人」を募ると、
多くの子どもが手を挙げてくれました。
ラジオ体操の時には、うちの団体だけほとんど人がいない、という嬉しい悲鳴(笑)
恥ずかしがらずにやってみよう、というその一歩がいいねっ。
午前中は昨日発足した自主企画PJメンバーが仕切ってくれました。
「いろんなドッヂボール大会」では、王様ドッヂ、大人対子どもドッヂ等、各チーム...
わんぱくキャンプ5日目
今日も鳥のさえずりで起床。
目の前の千代田湖は朝もやにおおわれ、幻想的な雰囲気です。
スペシャルチームプレゼンツ「湖畔1周サンシャインウォーキング」。
朝日を浴びて30分の散歩は気分爽快。
続いて、ラジオ体操英語版。
朝ごはんは子どもたちの自主企画。
「パックドッグ・コーンスープ・牛乳」
薪を集め火をつけたり、お湯をわかしてコーンスープを作ったり、パンにキャベツ・チーズ・ソーセージをのせたり、アルミホイルで包んで牛乳パックに入れたり・・・。
上手に役...
わんぱくキャンプ4日目
6時起床。
昨日ハンモックで就寝した数名は、
「星見れた?」「すぐ寝ちゃった」
「寒くなかった?」「起こされるまで気がつかなかった」
・・・よく眠れたようです。よかった♪
今日から1泊2日で行く千代田湖キャンプは子どもたちが5つのチームにわかれて企画・運営しますが、全体コーディネートをし、持ち物や隙間タイムの活用を考え、実行する有志「スペシャルチーム」もあります。
今回は3人が立候補し、朝早くからMTGをしていました。
今日は施設の朝の集いにも参加。
...
わんぱくキャンプ3日目
朝5時半集合。
サプライズイベントは残念ながら出来ませんでしたが、
みんなでサンシャインウォーク。
鳥のさえずりを聞きながら、朝日を浴びて、朝のおいしい空気を吸って、今日も一日がんばろう!
朝食、振り返り、日記、読書タイム。
昨日のカレーコンテストの結果は・・・マイケル・ジェームズチームが2票差で優勝!
おめでとうございます~♪
今日はみんなが楽しみにしていた「カヌー」の日。
交代でカヌーに乗る間、スラックライン、ボール遊び、スケッチ大会開催...
2016わんぱくキャンプ2日目
朝6時起床。6時半集合。
持ち物は、水筒・しおり・筆記用具。服装は名札・長袖長ズボン。
前夜、この2つを伝え掲示もして就寝。
ところが、朝になると6時前からテントの中から声が聞こえるものの、いざ集合になると「名札がない」「しおりがない」・・・結局、」全員がそろったのは6時50分。
今朝の朝の集いは「あほになれの“れ”礼節」についてみんなで考えました。
チームみんなで時間やルールを守ることの大切さ。
「○○がない」と言っても出てくるわけじゃ...
2016わんぱくキャンプ1日目
今年で9回目となるわんぱくキャンプ。
今年は直前の体調不良キャンセルなどもあり、小学生20名、中学生6名、スタッフ11名体制。台風の進路だけ気がかりですが、無事にスタートしました。
5:30 マネジメント先発隊出発。
6:50 スタッフ最終ブリーフィング。
7:30 受付開始
8:00 元気に出発!行ってきます!
毎回、この出発の時は、親元を離れるお子さんの不安そうな顔を見つつ、1週間預けてくださる保護者の皆さんに改めて感謝し、怪我なく安心安全にあほになれる...
【2016/5/21-22 春のファミリーキャンプ開催しました】
快晴に恵まれ春のファミリーキャンプ開催しました。
恒例となったウェルカム流しラーメンからスタートし、コミュニケーションゲーム、テント設営、サイモン先生のネイチャーゲーム、チーム対抗カレーコンテスト、キャンプファイヤーでは懐かしのオクラホマミキサーで初日終了。
二日目も朝からネーチャーゲーム、子どもたちが焼いたパンケーキ、OCZクエストで山歩き、パエリア&サバイバル焼きのランチタイム、思い出クラフト(竹のカスタネット、竹の箸、竹のバターナイフ、表札)。
一泊二日とは思えない多くのプログラムが展開されるのもこのキャンプの魅力...
【2015/10/11-12 秋のファミリーキャンプ開催しました】
秋晴れの中2015秋のファミリーキャンプを実施しました。
今回も「ぽかぽか大家族」なキャンプになりました。
そして、最後には感動的なフィナーレも…
さあ、今回のファミリーキャンプを振り返ってみましょう。
●10月11日(日)1日目
<受付&ニックネームの缶バッチ作り>
朝からしとしとと雨模様。でも、みなさんの集合時間には雨も上がりました。
今回の名札は缶バッチ。それぞれに呼ばれたい名前を書いて缶バッチを作りました。
<ウェルカムランチはロコモコ丼>
ご飯の上にハンバーグと目玉焼きと野菜をのせ...
今年もおかげさまで無事に1週間終わりました。
保護者の皆さん、スタッフの皆さん。本当にありがとうございます。
スタッフは、お家でお子さんがどんな話をするのか、保護者の皆さんが1週間どんな気持ちだったのかなど聞かせて欲しいと思っていますし、保護者の皆さんは、キャンプ中のお子さんの様子をもっと知りたいと思っていらっしゃいます。
そこでこのコーナーを作りました。この感想コーナーでは、皆さんの様々な意見や感想など、自由に書き込みお願いします。
ジャンボ...
8月14日(金)わんぱくキャンプ6日目「自主企画の日」
わんぱくキャンプ6日目。
6:00起床。
昨日の飯盒やお皿を洗い、朝の集い。
なんとなくピリッとしない状態だったので、今朝は何度も「おはようございます」をみんなでいいました。
昨夜もお米を半分以上こぼしていたり、足でふんでいたので、かなりの檄がとびましたが、「あほになれ」の「れ・礼節」は私たちが大事にしているひとつです。
...
8月13日(木)わんぱくキャンプ5日目「挑戦の日」
わんぱくキャンプ5日目。
6:00起床。朝から激しい雨です。
6:30朝の集い(朝の体操・junior&seniorスタッフ新聞・ASOKENソング・チクサクコール)
健康チェック&昨日の「あ・ほ...
8月12日(水)わんぱくキャンプ4日目「お祭りの日」
わんぱくキャンプ4日目。
6:00起床。テントの整理整頓・片付け。
7:00お揃いのTシャツを着て、施設の朝の集いに参加しました。
国旗、団旗掲揚、ラジオ体操のあと、ASOKENからのお知らせコーナー。
お祭り実行委員長、副委員長、出店リーダー、プロモーションリーダーが壇上に上がり、マイ...
8月11日(火)わんぱくキャンプ3日目「水を楽しむ日」
わんぱくキャンプ3日目。
6:00起床。6:30朝の集い。
7:00健康チェック、振り返り。
昨日より振り返りや作品制作がスピーディーになり、早く終わった子どもたちは、今日から「朝の読書タイム」。
スタッフが1人2冊、小学生に読んでほしい本を持ち寄ったASOKEN文庫の中から気になる本を選んで...
![]()