2014/10/12-13 秋のファミリーキャンプ
今回は、初参加のファミリー4組を含む9組、台風19号の猛威も心配されましたが、結果的にほぼ影響なく(二日目は雨が降りましたが)開催ができました。
このファミリーキャンプは、初キャンプのファミリーから、玄人?キャンプファミリーまでみなさんに楽しい時間を過ごしていただき、スタッフもゲストも「ぽかぽか大家族」のようになれるキャンプを目指しています。
さあ、今回を振り返ってみましょう。
<ウェルカムランチは流しラーメン>
竹林から切り出してきた孟宗竹を半分に割って2本のレーンを作成。
そのレーンを勢いよく流れ...
[gallery]
ミドル「チームビルディング研修」3か月後フォローアップ。
ここまでの振り返り、個人ワーク、グループを変えてのアクティビティ、俯瞰してみる現場の状態に目標設定。
アクティビティと現場の共通点は?違いは? 何が今、現場のチームに足りないのか?
チーム状態診断シートをもとに、自分の感じたことをシェアし、真剣に話し合う受講生。
今回は、ここまでの先輩受講者も含め、120名体制での現場フォローアップ。心強い。
何年か前、役員のおひとりに言われた言葉が頭の中でリフレインします。
「なぁ、このチームで勝ちてぇなぁ~」
...
[gallery]
9月9日・10日
リトルママフェスタ@池袋サンシャインシティ文化会館4階
あそけんブース出展してます。
お近くにいらっしゃる方は是非遊びに来てください。
...
[gallery]
https://www.hioki.co.jp
第14回HIOKI祭り。
地元に愛される企業である理由が痛感できる素晴らしいお祭りでした。
お祭り舞台、計測器の実験コーナー、科学アイテム作成コーナー、スタンプラリー、キッズコーナー、数々の屋台。
どこに行ってもミドル研修&製造部研修でお世話になった皆さんが、笑顔で大活躍していて、本当に嬉しい一日でした。
家族総出で、屋台を回りましたが、普通のお祭りなら、500円以上するものが、本当に100円、200円単価で、1000円でお腹いっぱい、景品もいっぱいでした。
会長、社長、役員の皆さん、...
[gallery]
今年も無事に1週間のキャンプが終わりました。
朝から晩までフルパワーで活動してくれた子どもたち、ご協力いただいた地元の多くの方々、見守ってくださった保護者の皆様はじめ、応援してくださった多くの方々に感謝します。
ありがとうございました。
毎年スタッフの対応力、遂行力に感動するのですが、特に、今年のスタッフは最強チームでした♪ 本当にありがとうございました。
わんぱくサイコー!!
...
わんぱくキャンプ最終日。
6:30 廃線敷ハイキング。今は使われていない篠ノ井線のトンネルまで朝の散歩。
朝食のあとは、振り返り&お風呂。
宝さん手作りの木のお風呂はみんな大好き。
薪でお風呂を沸かします。
最後にお互いにメッセージ。
1人づつ頑張っていたこと、伝えたいありがとう、などをメッセージカードに記入。
みんな一生懸命書いていました。
お昼を食べて、電車に乗りました。
松本駅でけんけん(スタッフ)と長野のお友達と別れ、一路東京へ。
電車の中では、トランプをしたり、おやつを食べたり、思い思いに過ごしました。
18時半。
保護者の皆さんも一緒に、わん...
[gallery]
わんぱくキャンプ6日目。
6:30 今日は絆の森(去年までテントを張っていた場所)までランニングし、そこで朝の集い。
朝からだるまさん転んだをしたり、遊歩道の散策をしたり。
朝食は特大コロッケバーガー。
毎食、バランスも考え、みんなが楽しんでたくさん食べてくれるようにと工夫しているキッチンスタッフの努力のかいあって、毎食みんながおいしい、おいしい、と沢山食べてくれます。ありがとう~♪
日記&振り返り。
雨予報だった天気が、晴れに変わり、絶好の撤収日和となりました。
まずは自分の荷物の片づけ、撤収。
来た時は全部入っていたはずなのに、なぜか入...
[gallery][gallery]
わんぱくキャンプ5日目。
6:30 朝の集い。
朝食。日記&振り返り。
午前中は、「あづみの再活の松プロジェクト」の講師のご指導で、アカゲラの巣箱作りを行いました。
安曇野は今、マツクイ虫の甚大な被害に見舞われています。
マツクイ虫はカミキリムシの幼虫に寄生し、次々に被害は拡大。
そこで「あづみの再活の松プロジェクト」では、カミキリムシの幼虫を食べるアカゲラ(キツツキの一種)を呼ぶために、巣箱作りをしているそうです。
子どもたちは3人1組で巣箱作り。
6つの巣箱が出来ました。
来年、またこのキャンプ場に来た時に、アカゲラが入った...
わんぱくキャンプも4日目。折り返しです。
昨日ハンモックで寝た数人も無事に落ちずに(笑)朝を迎えました。
朝の集いは、ともにぃによるランニング、ジェームスおすすめのげんこつ体操。
各実行委員会から現状報告。
中学生新聞、ASOKENソング、チクサクコール。
空気がひんやり気持ちいい朝です。
ご飯の前にサークルタイム。
みんなでユポイ、フルーツバスケットをやりました。
子どもたちの提案で、フルーツバスケットで椅子に座れなかった人が、次のお題を言う前に、キメ顔、ヘン顔、一発芸、ものまねなどをすることにしたのですが、やりたくて、空いているのに座らない子が続出(笑)。
み...
[gallery][gallery]
明け方、まだ暗いうちに激しい雨の音で目が覚めました。
今日は「水を楽しむ日」。
子どもたちが楽しみにしているカヌー&川遊び予定なのに、まさかこんな風に「水」と共存する日になるとは…(-_-;)
テントサイトから急遽変更し、研修棟での朝の集い。朝食。
がんばったこと・もっとがんばれたこと。できるようになったこと。
日記で昨日一日を振り返りました。
「それができるようになったのねぇ。なるほど…」子どもたちのできるようになったことの目の付け所がなかなか面白い♪
雨がやまないので、残念ながらカヌーは諦め、午前中は「チームチャレンジゲーム大会...
風は少し強いものの、昨日とはうってかわっていいお天気。
6:00起床。
6:30朝の集い。
わんぱくキャンプのスタッフは子どもが大好き&個性的なメンツが揃っていますが、今回は現役自衛官のともにぃがいるので、本気の朝の挨拶&体操。
お腹から声を出すって気持ちいいねー♪
お待ちかねのカレーコンテストの発表&表彰に、中学生新聞の発表。
ASOKENソング「思いっきり出会おう」のあとは、恒例のチクサクコール。
今日も一日楽しむぞーー!!
朝ごはんの前にサークルタイム。
昨日一日を振り返って、「自分がチームのためにできることはなに?」について、低学年、高学年それぞれにわかれ...
第7回ふるさと留学・わんぱくキャンプスタート。
18名中3名が初参加であとはリピーターのお子さんが多かったためか、初日のチームの立ち上がりはとてもスムーズでした。
しかし、我々のスタートを台風がお祝いしてくれるかのようなアクシデント連発~。
ひとつめは、新宿から松本駅に向かう電車が、強風大雨のため1時間近く遅延。
1時間に1本しかないローカル線への乗り換えのため、現地に先入りしているスタッフや、現地合流の保護者と連絡をとりあい、結果的に、二転三転しつつ、ほぼ予定どおり無事に天平の森に到着しました。ホッ・・・(-_-;)
ふたつめは、17:00~19:00までの2時間の突然...
明日から、いよいよ第7回「ふるさと留学 わんぱくキャンプ」が始まります。
今年も一週間、全力で大人も子どももあほになれです*\(^o^)/*
わんぱくキャンプ三代目Tシャツは祭りがテーマ。
ファーブル、いつも素敵なデザインをありがとう〜。
...
![]()