2018ふるさと留学 わんぱくキャンプスタッフ振り返りミーティング。
第1部は、スタッフ対抗 大人のカレーコンテスト。
くじ引きでチームメンバーと軍資金を決めます。
軍資金1000円チームは、サツマイモとヨーグルトを使い「秋のヨーグルトカレー」を。
軍資金1500円チームは「超革命カレー!」
野菜チップスとハンバーグを用い、カレーにとろけるチーズをドバッと!まさにカレコンの革命やぁ〜
軍資金3000円チームは、キッチンチームなので、カレーではなく、みんながワオ!!と思わず口にしてしまうような幸せのメニューを作りました。
結果やいかに...
心配していた台風の影響もなく、みんな元気に現地入り。
バスの中は楽しくバスレクで盛り上がり、みんなで協力して荷物を運びました。
キャンプ場到着後、みんなの名前を覚えるゲームをし、
いよいよ1週間過ごす自分たちの家をたてます!...
8月11日(金)~17日(木) 第10回 ふるさと留学・わんぱくキャンプのスタッフです。
心身ともに安心安全で楽しく学びの多い1週間になるよう、スタッフ一同
「あ・ほ・に・な・れ」の精神で張り切っております!!
今回のテーマは原点にかえって「チームで勝つ!」です。
1・フィールドネーム/名前
2・ゲストに一言
キャンプディレクター
1.JUMBO/小林亜希子
2.「チームで勝つ!」愛情・奉仕・忍耐・仲間・礼節を大切に、あ・ほ・に・な・れ~♪♪な一週間を一緒に過ごしましょう!今日できたこと、チャレンジしたこと、失敗しちゃったこと・・・毎日みんなの話を聞くの...
8月7日(日)~13日(土) 第9回 ふるさと留学・わんぱくキャンプのスタッフです。
心身ともに安心安全で楽しく学びの多い1週間になるよう、スタッフ一同
「あ・ほ・に・な・れ」の精神で張り切っております!!
1・フィールドネーム
2・ゲストに一言
キャンプディレクター
1.JUMBO/小林亜希子
2.「チームで勝つ!」愛情・奉仕・忍耐・仲間・礼節を大切に、あ・ほ・に・な・れ~♪♪な一週間を一緒に過ごしましょう!今日できたこと、チャレンジしたこと、失敗しちゃったこと・・・毎日みんなの話を聞くのが楽しみです。
プログラムディレクター
...
8月9日(日)~15日(土) 第8回 ふるさと留学・わんぱくキャンプのスタッフです。
楽しく学びの多い1週間になるよう、スタッフ一同
「あ・ほ・に・な・れ」の精神で張り切っております!!
1・氏名
2・フィールドネーム
3・キャンプ中、これなら任せて(得意なこと、好きなもの)
キャンプディレクター
1・小林亜希子(こばやし あきこ)
2・ジャンボ
3・たくさん笑うこと。今年もみんなと一緒にあ・ほ・に・な・れ~♪♪ 毎日ひとつ出来ることを増やしていきましょー。
プログラムディレクター
1・菅野知良(すがの ともよし)
2・ジェームス
3・どうしたらみんなが楽しん...
長野県千曲市社会福祉協議会の研修。
今日のお題は苦情。
建設的な苦情をいただくには…皆さんで体感型アクティビティ。
仕事を楽しむとは?楽しめるチームとは? お客さまって誰? お客さまに興味関心を向けるとはどういうこと?
シアトルのFISH市場の哲学もちょっぴり体感していただき、いつもと違う角度からの苦情アプローチ。
社協受講生の皆様、本当にありがとうございました。
...
今日の陸前高田は、海も凪でキラキラ光り輝き、陽射しもポカポカ穏やかな陽気で、暖房いらず。
終日、とある団体の職員の皆さんとチームビルディング研修。
あんなことをしたり、こんなことをしたりの7時間。
ありがとうございました。
気づきのレベルとチーム状態がどんどんあがっていき、受講者の皆さんの雰囲気や表情が変わる、その瞬間、心がぷるぷるします。逆もまたしかり。
皆さんの今日の気づきを、次の研修までにどう現場の課題と接続するか、宿題いただきました。熱い魂の担当•ふなっしーと一緒に、ウンウン唸りドンドン悩みたいと思います\(^o^)/
皆さんとの懇親会で、一日の締めく...
清瀬市教育委員会の新教育課題研修会で講演させていただきました。
清瀬市立小学校・中学校の校長先生14名対象で、講演の演目は「学校マネジメントとリーダー論」人材育成とOJT。
…いやはや凄いテーマです(^_^;)
若輩者のくせに、更に生意気にも、座学のみの講演会はやらない条件付きでお引き受けしたので、会場入りした校長先生方は、席次のない自由形式に若干戸惑い気味。
でも、やっぱり校長先生は違います。受け入れ力と対応力が素晴らしかった…。
限られた短い時間のワークショップでも、えっ⁈そんなアイデア出しちゃいますか?というぐらい自らの引き出しをあけ、お互い試してくださいました...
ある企業さんの1泊2日の内定者研修。
野外でのアクティビティを通し、社会人に必要なものとは?を考え抜いた2日間。
笑いあり、感動あり、クリエイティブあり、イマジネーションあり、筋肉痛あり、朝5時30分からのプログラムあり……(笑)
楽しく課題解決したあとに、ひとつひとつのアクティビティの意味を考え、社会人に必要なものをディスカッション。
300以上の社会人に必要なキーワードが出てきました。
働くことは、まさに生きること‼ ですね。
チームと個人で、この半年間で達成したい具体的目標を決めて、第一回研修は終了しました。
また次回、皆さんにお会いするのが楽しみ...
担当させていただいた講座スミダデミア「しごと…仕事・志事・私事 すみだのしごとを知り、働くを考える」第一回講座、皆さんのおかげで無事に終了しました。
すみだのしごと、仕事に対する思い、働くということについて、じっくり考えることが出来た2時間でした。
第一回ということで、改善点もたくさんみつかりました。
ご指摘くださった方のご厚意、応援してくださっている多くの方々のお気持ちを無駄にしないように、次回に繋げていきます。
会社のクレド もっとたのしく を、ご自身の人生でも実践されている
丸源飲料工業株式会社の阿部浩明常務をはじめ、受講生の皆さん、スタッフの皆さん…
大変...
電気計測器で有名なHIOKIさんのフォロー研修。
6月の45歳ミドル研修からちょうど3ヶ月。
今日はFISHの4つのモチベーションを例に、3ヶ月の振り返りと、今後のチーム&個人の具体的目標設定。
1泊2日で、朝から晩までチームビルディング、個人の価値観棚卸し、長期から短期の目標設定をし、その後の状態がとても気になっていただけに、この3ヶ月目のフォロー研修は、とてもいい機会でした。
ありがとうございました。
さて、4年近くお世話になっているのに、初めて知ったゆるキャラ(⁈)マスコット・ひおきち君。
顔をふちどる「ひ」がキュート♪
なんと、今、人事を担当されているAさん...
今年度のASOKENのTシャツデザイン&カラーが決まりました♪
デザイナーのファーブルが、デザイン4パターンに、色も数多く提案してくれて、喧々囂々〜♪
…ついに決定〜♪
まさに…『あそび心研究所』をあらわすデザインに青空に太陽カラー。
チーム行動指針の『あほになれ』もバッチリ!
子供たちが、このTシャツを着て、笑顔で走り回っているイメージができます。
ファーブル、ありがとうございました♪
いよいよ4月22日はスタッフ研修キャンプ。
今週から受付を開始した夏の一週間わんぱくキャンプにも、既に2名申し込みありました。
例年より動き...
![]()