第11回 ふるさと留学・わんぱくキャンプのスタッフです。
心身ともに安心安全で楽しく学びの多い1週間になるよう、スタッフ一同
「あ・ほ・に・な・れ」の精神で張り切っております!!
今回のテーマは、「チームで勝つ!」です。
1.キャンプネーム/名前
2.得意なこと
3.ゲストに一言
キャンプディレクター
1.ジャンボ/小林亜希子
2.笑い声が大きい
3.ケガをしないように、みんなで「あほになれ」満載な夏を過ごしましょう♬
今年も、今日できたこと、チャレンジしたこと、失敗しちゃったこと・・・毎日みんなの話を聞くのが楽しみです。
プログラムディレクター...
わんぱくキャンプに向けて、スタッフ最終ミーティング開催しました。
仕事&東京にいない3名のスタッフを除き、ほぼ全スタッフが集合して、ASOKEN理念、キャンプの目標、スタッフの心構え、1週間のスケジュールの詳細、チームごとに日々の動きの確認をしました。
その後、セクションリーダーミーティングで、最終の備品、スタッフ動き確認。
色々なリスクや場面を想定しながら、6時間に及ぶ最終ミーティング終了しました。
実際、キャンプは生もので、現場で臨機応変な対応が求められます。
だからこそ、事前の打ち合わせでは、理念や目的の共有が大事なんですよね。
さあ、一週間後!ワクワクし...
今日から1泊2日で、半年間にわたった内定者研修の最終回。
今から20名の受講生皆さんで、バンブードーム(スタードーム)を作ります。
今夜は徹夜覚悟のFISH~仕事を楽しむ、相手に興味をもつ、相手を楽しませる、態度を選ぶ~
ここまで培ったチームビルディング、プロジェクトマネジメント、コミュニケーション力、想像力、創造力…そして楽しむ力を思いっきり発揮して下さい♪
チームで勝つ!あほになれ〜♪ ...
今年のわんぱくキャンプを支えてくれるスタッフの皆さんです。
中学生Jr.スタッフ4名、高校生Jr.スタッフ1名、大学生スタッフ4名、大人スタッフ10名。
1週間ゲストの皆さんを表から裏から24時間支える総勢19名のスタッフをよろしくお願いします。
凡例:
【1】名前 【2】キャンプネーム 【3】自己紹介(趣味、マイブームなど) 【4】キャンプ中これなら任せて♪
<キャンプディレクター>キャンプ全体を統括する責任者
【1】菅野知良(すがのともよし)
【2】ジェームス
【3】出来上がったカレーをひっくり返してあわてて拾った家族初キャンプから30年。
そ...
3月23日、26日の2回に分けて、保育園の先生達とチームビルディング研修を行いました。
副園長が、人材育成をとても大事にされている方で、未来を担う子供たちを育成する人達も自ら勉強し、変化し続けて欲しい…と、今回お時間をいただくことになりました。
本当は全員でやりたかったのですが、園児がいるので、2つのグループにし、2回にわけて実施。
子どものように真剣なまなざしで取り組んでいる先生たちの態度がとても印象的でした。
ありがとうございました。
携帯より投稿...
ジョンリンが4日かけて仕上げたキャンプ新聞をいただきました。
一週間の想い出がたくさん詰まったジョンリンのキャンプ新聞~
本人&保護者の方の許可をいただいたので、掲載させていただきます♪...
昨日、大地沢青少年センターより手紙が届きました。
「8月28日の集中豪雨で土砂・枯木の放出・崖崩れ等により甚大な災害を被りました。
復旧作業は10月末日までかかるため全館閉鎖となります。」とのことでした。
電話で確認したところ、電線も遮断されているようで、今回「大地沢」では開催が不可能となりました。
そこで、今回は、キャンプ場を変更して開催します。
「東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村」
東京都西多摩郡奥多摩町川野 1740 TEL:0428-86-2551
奥多摩の大自然の中にあるキャンプ場です。
少しアクセスは悪いですが、最高のロケー...
![]()