星空にお願い事をし、21時前には爆睡した子供たち。
朝、5時に起床し、朝日がのぼるところを、みんなで見ました。
『雲がすごい下だ!!』
『昨日、通ってきた東京タワー(電波塔の事)があるよー』
『太陽あったかい〜』
今から寝袋を片付け、朝ごはん〜
『超お腹すいた〜!!』
元気な子供たちに負けないぐらい、今日もいい天気になりそうです♪
携帯より投稿...
14時、登山開始。
子供たちは寝袋と一泊に必要な荷物を担ぎ、スタッフは水2リットル16本を始め、ランタン、食料など担ぎあげます。
登山開始から5時間後。
全員無事に山頂に到着しました。
先頭リーダーになると燃える子、チーム戦にすると俄然張り切る子、全く疲れ知らずの子、ちょっと褒められたら木のてっぺんまで登っちゃう子、逆にうまく登れなくて歯痒くて大泣きしながら登った子…
山頂でカップラーメンとドーナツを食べる、涙と汗と鼻水でぐちょぐちょになった顔は、何よりステキです。
5時間、みんなホントによく頑張りました。
5歳児の可能性は無限大!!
夕暮れ、暗くなった山道を、ヘッドラ...
今日から幼稚園年長さん&小学生のチャレンジキャンプ。
とにかく体力的に優れている幼稚園年長さんとの2泊3日…ワクワク〜
楽しくなりそうです。
東京駅から新幹線で佐久平、小海、村営バスで三滝と乗り継いで、長野県北相木村へ。
今日はみんなで2000メートル超の御座山(おぐらさん)にのぼります。
<ゲスト>
ゴリラ
りひと
ちいだらはぎす
ピカチュウ
ちっぴい
りゅう
<スタッフ>
キャンプディレクター・ジェームス
ゲストリレーション・
しげちゃん&いっちゃん
プログラム&マネージメント・たく&こもりん
キッチン・ど〜げん&あぃ...
[gallery]
まずは、1週間、怪我なく無事に帰ってこれたことが何よりです。
見守っていただき本当にありがとうございました。
お子さんが靴をそろえていなかったら「水色リングの生活係~」
食事の食器片づけと台ふきをお願いしたいときは「ピンクリングの食事係~」
と声をおかけください(笑)
また、誰かが発言をしたり、いいことをいったら、親指をたてて「いいねっ!!」
これは黄色リングのモチベーション係です。家庭内でご活用ください(笑)
ちなみにリーダーは、青色リングです。
参加されたお子さんの様子、来年につながる改善点などなど、一言でも結構です。
参加者の方も、...
[gallery]いよいよ残り2日となったわんぱくキャンプ。
前夜のスタッフMTGで、「残り2日、子どもたちが、ああ、これをやっておけばよかった、と後悔しないように最後までサポートしよう」「自分に自信をもって帰ってもらおう」「このチームでキャンプできたことを最高の思い出にしよう」と話した私たちスタッフにとっても貴重な残り2日です。
7時 朝の集い
ゆる体操の項目も増え、「じょうわーん」「おす・すり」「ふりふり」「きゅーどっさん」「ねばねば」「ぺこぉぽこぉ」「くねくね」「どぉわ~」(なんじゃこりゃ?!ですね)
ホントに面白くて朝から大笑いのつぼ刺激です(笑)
子どもたちが家に帰...
[gallery][gallery]いつもは6時頃から騒ぎ出す子どもたちも、今朝は7時までぐっすり。
夜中に何回寝袋に入れても、ぴょんぴょん飛び出してくる有様は・・・昨日の出店のもぐらたたきゲームのようです(笑)
東平庵にて朝の集い。
恒例となった「ゆる体操」、ASOKENソング、中学生新聞、チクサクコール。
日記・健康チェック・前日振り返り。
今日のチーム発表。
昨日は、登山はしたものの、ほとんどがお祭りの出店チームでの動きだったので、今日もう一日同じチームでいこうということになりました。
8時30分 朝食。昨日のお祭りでいただいたとうもろこしが、コーンバターに...
[gallery]今日はキャンプ場を出て、地元のお家にみんなでお泊りです。
6時 起床 朝の集い
6時半 荷物準備(山登り、お泊り、カヌーの準備があるので、大荷物~)・荷物整理
7時 朝食
8時 日記・前日の振り返り・健康チェック
8時半 マイクロバスに乗ってみんなで登山に出発~
バスの中で、今日のチーム分けを行いました。
かつて善光寺街道だった岩州山の登山道は、地元では、小学校高学年が登る山。
天気がいいと、綺麗にアルプスが見えます。
マイクロバスからジャンボタクシーに乗り換え、チームごとに登山口までピストン輸送。
待っている間に、各チームでジャ...
[gallery]
昨日の夜からの雨が降り続き、朝からザーザー降り。
今日のブログは、少しチーム力を中心に書かせていただきます。
6時 プロジェクト活動。
6時半 朝の集い、日記、健康チェック。
本来なら、朝ごはん前に新しいチームになりますが、今日は前日のチームのまま続行です。
きっかけはある子どもの一言でした。
「今のチーム、あまり好きじゃない。○○係りもやだ。でも、明日の朝までだから我慢すればいいや」
これは、生活班と活動班を固定せず、日々、違うチームでも、チーム力、コミュニケーション力をあげていきたいという私たちの思いとは違う方向です。
そこで、子ど...
[gallery order="DESC"]朝6時、プロジェクト活動。
MCは朝の集いの司会、エンタメは3食のいただきます挨拶、キッチンは朝ごはんのお味噌汁作り、クリーンは玄関の掃除・・・それぞれに活動しました。
6時半起床。朝の集い。
ハード系な体操をすることが多い朝の集いですが、今回はスタッフに「ゆる体操」を得意とするメンバーがいるので、朝からゆるゆるな体操を(笑)
余談ですが、ゆる体操は、肩関節を回したり、腰、太ももの血行をあげるなど、ストレッチ的な動きが気持ちよく、また「もあ」「うす」「さす」など、発声も楽しくて、子どもより大人が盛り上がってしまいました。
でも、大人...
[gallery]
毎年恒例の夏の1週間キャンプも、おかげさまで5回目を迎えることができました。
これもひとえに常日頃からASOKENの活動を支えてくださる皆様のおかげです。
ありがとうございます。
さて、昨年は「コミュニケーションと一歩前へ・・・のチャレンジと勇気」を掲げ、毎日色々な実行委員会を立ち上げました。
自らやりたい人が委員に立候補し、さらに実行委員長になりたい人はみんなの前で演説をし、投票で選ばれる、というチャレンジを行いました。
自ら手を挙げる、みんなの前で自分の意見を話す、みんなをまとめプロジェクトを仕切る、実行委員長をフォローする・・・自主性を重んじな...
今年のわんぱくキャンプを支えてくれるスタッフの皆さんです。
中学生Jr.スタッフ4名、高校生Jr.スタッフ1名、大学生スタッフ4名、大人スタッフ10名。
1週間ゲストの皆さんを表から裏から24時間支える総勢19名のスタッフをよろしくお願いします。
凡例:
【1】名前 【2】キャンプネーム 【3】自己紹介(趣味、マイブームなど) 【4】キャンプ中これなら任せて♪
<キャンプディレクター>キャンプ全体を統括する責任者
【1】菅野知良(すがのともよし)
【2】ジェームス
【3】出来上がったカレーをひっくり返してあわてて拾った家族初キャンプから30年。
そ...
![]()