2010.10.25

2010秋のファミリーキャンプ報告

  • 2
  • コメントする
  • イベント報告

10月23日~24日秋のファミリーキャンプ開催しました。
今回は、運動会や体調不良などもあり5組のゲストとなりましたが、
人数が少なかった分、濃密な?2日間を過ごすことができました。
幸いなことに天候にも恵まれ、じっとしていると肌寒かったけれど、
心ぽかぽかなキャンプになりました。

10月22日
スタッフは、前入りして準備。

○今回は、テント泊のため、備品搬入後テント設営。
○夕食後、翌日のナイトハイクに向けて夜の山道を下見で実際に歩いてみました。
○ロッジでスタッフミーティングをし、プログラムとスタッフの動きを確認しました。

10月23日
○土曜日からのスタッフの合流を待って朝食。その後、最終スタッフミーティング。

○受付、名札作り
 今回もダンボールを使って各自大きさも形も自由に名札を作りました。
 バラエティにとんだ名札が出来上がり、少し自慢げに首から提げていました。

○お昼ごはん  
 パンケーキでタワーを作り、いろいろなトッピングをはさんで楽しいランチとなりましたた!

○コミュニケーションタイム
 全体のコミュニケーションが促進されるようなゲームをいくつか行いました。
  ・ステレオコール
  ・円になって自己紹介
  ・番号をふって3チームになり、NO1を探せでチームをシャッフル
  ・ハンターゲームでチーム力アップ
  *このチームが初日の活動チームになりました。

○テント設営
  1チーム2つのテントを、協力しながらたてました。

○夕食つくり
 「秋のチャンちゃん焼き大会」と題し、引き続きのチームで料理開始。
  味は、定番の味噌味、王道のカレー味、そしてイタリア~ンなトマト味。
 今回は、キッチンチームによる審査もあり、どのチームも全員で協力して料理をしました。
 基本的に自分のチームのちゃんちゃん焼きを食べることになっていましたが
 少しずつ試食し、3つの味を楽しめました。
 どのチームがチャンピオンかは、翌朝のお楽しみ!

○ナイトハイク&ネイチャーゲーム
 初のナイトハイクを実施しました。
 サイモンの指導のもと、若手スタッフパー子とシェイが頑張って準備をしてくれました。
 真っ暗な山道を懐中電灯を照らしながら、途中問題を解きながら展望台を目指しました。
 手触り、匂いなども働かせながら、クイズを解いていくネイチャーゲーム要素を取り入れ
 展望台では、温かい飲み物でお出迎え。
 全員そろったところで「カメレオンを探せ」をやりました。
 カメレオンになった人が森の中に隠れ、探検隊が何匹隠れていたか当てるゲーム。
 カメレオン役になった人は、本気で森の中に身を潜めてました。
 子どもにとっては、暗闇が怖くなくなる効果もあるようです。
 18時30分に出発し早2時間。あっという間に時は過ぎ、全員で下山。
 なんと、2歳のゆっけは、一人で全行程を歩ききりました。すごい!

○入浴&就寝&懇親会

10月24日

○朝の集い
 眠い目をこすりながら、集合。
 イガラムの挨拶から始まり、パー子の朝のヨガで体中に酸素と太陽のパワーを取り入れました。
 前日のチーム対抗戦は、料理・ナイトハイク共に1位で「月光」が総合チャンピオンに。
 チャンピオンメダルを授与し記念写真。
 ファーブルの「気合」を入れて終了。

○朝食は、サツマイモご飯に熱々のグラタン。おいしかった・・・

○朝食後、食器の片付けや荷物整理、テント撤収。

○マイフラグ作り~クラフトタイム
 画用紙に思い思いのマイフラッグを描きました。
 ファーブルの見本やプレゼンが質の高いフラッグ作りを引きだしていました。
 時間があったので、木の枝を使ってストラップつくりも急遽実施しました。

○昼食は・・・
 いなり寿司ビュッフェ
 いなりをひらいて、ごはんをつめて・・・
 おかずは、朝のグラタンのリニューアルやソーセージ、サラダなど・・・
 温かいスープも身体が温まりました。

○ワールドスポーツ大会
 3チームに分かれてスポーツを楽しみました。
 ○関所やぶりで身体を温め
 ○カバディをチーム対抗で実施。本気になりすぎて「怖い」となき出す子も・・・
 ○最後は「ビリーブ」でフォークダンス。1年ぶりに復活したりょくちゃんの指導で。

○最後は、久々のトラストラン
 一人ひとりが全員への信頼の気持ちをあらわすトラストラン、マイフラッグをゲートにして実施。
 2列に並んだみなさんの間を駆け抜けるとき、マイフラッグのゲートが順にあいていくのはきれいな光景でした。

16時終了・・・

最後のご挨拶のとき「春は日程決まっていますか?」のご質問は、とてもうれしかったです。
今回もみなさんのおかげで楽しくぽかぽかキャンプになりました。
みなさん、ありがとうございました。

次回は、2011年春!

これからも、よろしくお願いします。

コメント

コメントを残す