6時 起床 朝の集い
6時半 荷物準備(山登り、お泊り、カヌーの準備があるので、大荷物~)・荷物整理
7時 朝食
8時 日記・前日の振り返り・健康チェック
8時半 マイクロバスに乗ってみんなで登山に出発~
バスの中で、今日のチーム分けを行いました。
かつて善光寺街道だった岩州山の登山道は、地元では、小学校高学年が登る山。
天気がいいと、綺麗にアルプスが見えます。
マイクロバスからジャンボタクシーに乗り換え、チームごとに登山口までピストン輸送。
待っている間に、各チームでジャンケン対決をしたり、おもしろ自己紹介。チームでの登山目標と歩き方を考えました。
○チームレッド:登山を笑顔で楽しむ/小さい順に
○チームイエロー:みんなで協力して元気に登ろう/リーダー先頭で歩きたい順に
○チームブルー:みんなで協力して登りきる/女子から歩く
○チームグリーン:怪我をしないように気をつける/足元の注意を教えあえる順番
地元のガイドさん(宝さん、小林さん)の案内で、身体が登りに慣れるまで集中して登ります。
下から吹き抜ける風が男性のシンボルをひやっとするほど冷やすことから名づけられた「ふんぐりひやし」(ホントに風が気持ちいい~♪)。
昔、蛇がいて人々を悩ませたといわれる「蛇岩」に、子供がほしい夫婦が岩に片手をつけたまま石を投げ、右の男岩を越せば男子が、左の女岩を越せば女子が生まれるといわれる「投越岩」(この体勢で石を投げると、岩を越すどころか、投げた石が自分の上に落ちてきそうなので危ない・笑)。
善光寺街道の途中で雨宿りしたり、博打をしたといわれる「こじき穴」、修験者が修行中、七難八苦を与え給えと拝んだ 「三日月岩」(岩壁に三日月が刻んである)、終点は、昔、お不動様が祀ってあったといわれる「不動岩」。
みんなで歌ったり、大きな声を出したりしながら歩く岩洲山は、ひとつひとつみどころの多い素敵な場所でした。
登山口からピストン輸送で、廃線敷ウォーキングの出発点でもある東平庵へ。
到着したチームからお祭りの準備の仕上げにとりかかります。
今や、多少の小競り合いや、口げんかは日常茶飯事になり、遠慮していた子もだんだん自分が出せるようになってきました。
自分のやりたいことができる楽しみとともに、仲間と行動する面白さや楽しさ、仲間を思いやる気持ちの大切さを伝えていきたい・・・。
人任せにならず、自分のお店に責任がもてるよう、全員が会場でだれに聞かれても「自分のお店の特徴、遊び方、どんな風に楽しんでもらいたいか」を話せるようにしました。
そうこうしているうちに、薪で炊いたお風呂が~♪
木のお風呂に数人ごと入浴。
誰が一番長く潜れるか(本当はやっちゃダメ・笑)競争したり、水かけっこしたり(これもやっちゃダメ・笑)キャーキャー大盛り上がり♪♪
夕飯中に激しく降った雨もあがり、廃線敷きを歩いて盆踊り会場へ。
地元の皆さんの前で、代表の子どもたちがご挨拶し、出店のPRもバッチリ!!
準備完了、いよいよ開店です♪
呼び込み担当は、少し離れた場所にいるお客さんに、ポスターを見せながら呼び込みに行きます。
地元の子どもや大人が次々に遊びにきてくれて、店員さんも大忙し。
地元の方と混じって一緒に踊ったり、売店で買い物をしたり、ビンゴゲームや抽選会をしたり。・・・途中、楽しくて店員さんがいなくなってしまうというアクシデントも(笑)
結局、地元の皆さんのご厚意で、50円のジュースも、2本で100円のフランクフルトも、「出世払いでいいよ」とおまけしてもらっていました。
潮沢地区の皆さん、本当にありがとうございました。
今日は、みんなより一足先に学校がはじまるお友達が、一人帰りました。
お祭り前にお別れの挨拶をすると
「最後まで出店がんばろうぜ」「盛り上がろうぜ」と男の友情シーンが。
肩なんて組んじゃったりして・・・なんかいいなぁ~。
今日も怪我なく無事に一日が終わりました。
子どもたちの声が枯れてガラガラなのは御愛嬌・・・。
明日も楽しい1日になりますように。
<今日のごはん>
朝:野菜と鶏の照り焼き丼、お味噌汁(ごぼう、じゃがいも、人参)
昼:おにぎり(ゆかり、若菜)弁当、きゅうり1本漬け、魚肉ソーセージ
夜:びっくりパスタ(ソーセージのバスタ)
<今日のチーム>
リ:リーダー モ:モチベーション 生:生活 食:食事
○チームレッド
リ:こういち モ:ドナルド・しょう 生:ひろき 食:ともみん
○チームイエロー
リ:なご モ:ゴリラ・ゆう太 生:りょう 食:マリー
○チームブルー
リ:すみ モ:やしろ・ミッキー 生:りな 食:インディ
○チームグリーン
リ:デール モ:ももすけ 生:あまね 食:BOY